投稿

5月12日木曜日

イメージ
おはようございます。 昨日の雨も上がって快晴です。 乾燥して埃が舞っていたので、逆にいい感じになりました。 緑がきれいです^^ 最近困ったことにブログのネタがありません。 あるのは機械と建物と自然だけ。 誰もいないんだもんな・・・。 5月21日は恒例の野麦トレイルランだから、きっとここにわさわさ人が来るはず!! でも、私は来れません(´;ω;`) S・K

5月9日月曜日

イメージ
現在10時30分。曇り。 天気は今にも崩れそうな感じです。 というか、もうパラパラ小雨が来てるっぽいです。 第2駐車場から上がってくる道の白樺の木です。 芽吹いています。葉だけではなく一応花?らしきものも実ってる? もちろん、他の木も芽吹いています。 自然に生えたカラマツ(盆栽サイズ)も絶賛芽吹き中! トレーニングバーンの中腹です。 シーズン中は皆さんこの上を滑走しているのです。 ワラビも生えていました。 トレバン中腹から上にはこちらも水仙が咲いていました。 アドバイザーの平さんが教えてくれましたが、ファミリーゲレンデの水仙は 20年位前に移植したそうです。 なんでも、上から見ると『のむぎ』というつづりになっているとか。 すごい見たいんですけど、方法がない・・・。 昔はパラグライダーから見ることができたとか。 無理だ!!!!! S・K

5月4日(水)

イメージ
だんだん上着が要らなくなってきました。 もっとも、街中は夏日に近いようですが・・・。 場内も春爛漫です! ファミリーゲレンデに何かが咲いているので行ってきました! 水仙が満開です。 この時季のスキー場にはめったに訪れないので知りませんでした。 誰かが植えたのでしょうか? 遠くにうっすらとピンク色に見えるのは桜です。 わかりますか? その横には静かに休むスノーマシーン。 電柱の近くの桜もパシャリ。 奈川の桜はこんなもんです(笑) 乗鞍さんは雲に隠れてしましました。 のどかな5月の始まりです。 S・K

4月27日(水)です!

イメージ
めっきり春らしくなりました。 春というか、昨日は夏日でしたね。 気温もぐんぐん上がっております。 スキー場近くの桜も3~5分咲きで見頃です^^ 場内もたんぽぽの黄色いじゅうたんができています。 その横にはクローバーやヨモギがこっそり自己主張中!! 木々も芽吹きはじめ本格的なグリーンシーズンが迫っている今日この頃の スキー場からお送りしました! S・K

4月20日(水)

イメージ
一週間ぶりです。おはようございます。 今朝は少し低めの気温の朝となりました。 6℃くらいでしょうか? 車のフロントガラスは薄霜が張っていて、軽い暖気が必要でした。 もう雪もほとんどありません。 (朝日がまぶしい) 乗鞍さんはまだ雪化粧。 奈川でも下の地域では桜が咲き始めました。 例年より早いです。 スキー場で春を感じるのはまだ少し早そう。 そういえば、上高地組のスタッフも山に登ったようです。 元気にしているかな? S・K

4月13日(水)

イメージ
おはようございます。 4月13日の水曜日。 天気予報は外れ朝から雨です。 気温は6℃。 そういえば、数日前は寒の戻りで雪でしたね。 朝自宅をで出る時、寒いには寒かったですけど、晴れていました。 逆に松本に向かうほどどんよりとした曇の中に向かうようでした。 そして、途中は吹雪いていました!! 松本に到着するとたまにちらちら雪が舞う程度。 標高の高いところの方が天気は良かった一日でした(笑) 今朝もスキー場についてから一番目のお仕事はストーブの点火でした。 まだまだストーブは大事なアイテムです。 S・K

ありがとうございました。

イメージ
今シーズンもありがとうございました。 また、しばらくは野麦を離れます。 次のシーズン最高のスタッフと共に皆様にお会いできる日を心待ちにしております。 残念ながら全スタッフを載せられませんが、最高のシーズンを過ごせた仲間に 最大の感謝をささげます。 そして、野麦にいらしてくれた沢山の皆様に愛を込めて! また、お会いしましょう。 S・K