投稿

2023.12.1 本格始動!(予定)

イメージ
 おはようございます。 寒い朝です(ようやくこのフレーズが身に染みる朝です) 8時の気温‐4℃。 一昨日の雪が1日経つとまだら模様。 本日から降雪が本格的に始まります。 先日試運転していましたが、写真が間に合わなかった。 カメラ向けたらスノーマシンが止まっていたよ・・・。 夜間降雪班も今夜からに備えて充電中。 ソワソワする初日です!                               S・K

こんな感じです。

イメージ
 寒かったり、温かかったり天候に目が回りそうな日が続いています。 ちなみに下の雪景色は先週の18日土曜日。 1週間経った本日、10時15分・気温10度!! 温かいです。 雪も消えました。 第5リフトの搬器取り付けも終了してます。 第1リフトも搬器の取り付けは終わって、 安全索道さんが搬器を新しくしています。 21日にはラビットの搬器出しをしました。 天気が良くて作業が進み1日で終了。 点検を残すのみ。 作業員がゲレンデを歩き回っています。 現在の野麦はこんな感じです! S・K

2023.11.13 急に寒いです

イメージ
 昨夜は雨でしたが、いつの間にか雪になっていた模様。 目覚めて外見て愕然。 タイヤ交換していて良かった××× 急激に寒くなりました。 寒さにまだ慣れません。 今日は業者さんが多いです。 コーラの自販機も新しくなりますので入れ替え中。 思った以上に雪でした。 11時現在晴れてきてます。 第1リフトの搬器取り付けています! S・K

11月ですが温かいですね。

イメージ
 朝晩は寒くて布団から出るのが辛くなってきましたが、 日中は暑くてなかなか11月らしくない日が続いています。 そう、油断していると11月なんです。 秋晴れ。 紅葉もきれいです。 先ほど郵便局に行ってきました。 道路をカモシカが横切るので待機。 ゆっくりとガードレールをまたいだのを確認してから撮影してみました。 うん、ピンボケ。 最初は熊かと思ったんですけど、どちらにしても怖い。 先週、ファミリーの残りの草刈りしました。 ビフォー。 あふたー。 本日は水槽のお掃除。 写真撮ってきてくれるかな? 着々と準備が進んでいます。 S・K

2023.10.18(水) 10月も半ばです。

イメージ
 10月も折り返し。 8時半頃の気温は8℃。 今朝は霜が降りたところもありましたが日差しが強くすでに溶けはじめてます。 温かくなりそうです。 山ブドウの木も色づいてます。 実もなっております。 先週真っ白だった乗鞍岳も日差しが良いせいか 白い部分が減った気がします。 今月初めはまだ濃い緑でしたが寒さのおかげで 紅葉も進みました。 それでも例年より遅いです。 ファミリーの白樺も色づいています。 少しづつ秋が濃くなってきているこの頃です。 S・K

寒いです。

イメージ
 おはようございます。 10月6日金曜日、朝8時30分の気温です。 9℃。 1桁が当たり前になってきました。 天気も晴れ間があるのに、現在小雨が降っております。 ここ最近雨です。 雨不足が深刻ですが、今更感も強い! ダムとかすごく貯水量が低い。 乗鞍方面にうっすら虹が見えたのでなんとなくうれしくなり撮影。 得した気分です。 明日から3連休・せっかくなので晴天を希望します。 S・K

2023.9.30   はや!!

イメージ
 本当に9月が終わります。 ちょっと、何をしていたのか不安に駆られるくらい いろいろバタバタしています。 暑さが続いていたせいで、季節感がなかったのも原因かな? 8時45分くらいの気温は17℃。 朝晩は寒いです。(ストーブ焚いています) でも日中は風が涼し目で日差しが暑いです。 ライナー、土留めして段差着きました。普段歩くのはめんどくさい😓 秋を感じるのは、この薄だけです。 紅葉も遅いですから。 草刈りはまだまだかかりそう。今年の暑さは本当に現場作業にはきつい。 明日からはもう少し秋を感じられるのかなと期待しながら 過ごしております。 S・K