投稿

最終日もお菓子まき

イメージ
 本日も14時からお菓子撒きました。 あ、多い。 時間的に皆さん、帰っちゃうかと心配しておりましたが。 ホッとしました。 掴む 撒く 散らばる で、CATCH! 本日もアシスタントはスクール丸山さん。あざす。 きっと誰よりも楽しいのは、この2人の気がします(笑) pisutennbu-riの屋根から華麗にお菓子を撒きます。 せーのっ! 本日も最後まで天気が良い1日でした。 気温高すぎるけど。 最終日の寂しさを吹き飛ばすように大きく振りかぶります! 本当に楽しいシーズンでした。 皆様にとってもそんなシーズンであったなら幸いです。 S・K

本日営業最終日

イメージ
 おはようございます。 異様に温かい上に、時折強い風が吹く朝です。 ゲレンデも予想通り緩い感じ。 踏むとすぐ型崩れするピステン跡。 チケット前も雨だれでびしょびしょ。 気温が6℃なのを二度見しました。 バイソン滑走中。 昨日、ゲリラ的にお菓子撒きイベントを開催しました。 皆様に感謝の気持ちを込めて。 参加人数が多くてびっくりしながら、 こちらも楽しんでお菓子の雨を降らせました。 皆さん、しっかり手を差し伸べてください!! 楽しそうで何より^^ 皆さんのはしゃぐ姿を見るのも見納めです。 菓子撒きはスクールの丸山さんとち~ば~の2人で撒きまくりました。 お菓子、風に流されて狙ったところに投げられなかったそうです。 昨日、Jrの検定があったそうです。 最年少受講者、合格した模様!!! お菓子まき終了後、皆様撤収! お疲れ様でした。 本日も同じ時間、同じ場所でお菓子まきがあります。 お菓子も、今シーズン最後の滑走も皆様 お楽しみください! S・K

残り2日!

イメージ
 おはようございます! 今朝の気温1度。 プラスの1度です。 ゲレンデもいつもより緩い感じ。 固い感触がありません。 天気は良さそうですが、昨日に続き春霞っぽくぼやけています。 一瞬老眼が悪化したかと心配になりますが・・・。 今シーズンも明日までとなりました。 現在、寂しさと戦っています。 毎年の事ですがこの時期は終わりかと思うとボ~としてしまいます。 皆様も最終の野麦をお楽しみください。 S・K

3月21日

イメージ
おはようございます  ベースは‐1℃ 気温より寒く感じる気がします 圧雪された新雪が良い感じです 今季営業も本日を含めて3日となりました 残りわずかですが何卒よろしくお願い致します ワンポイントリリーフ 千葉

青天

イメージ
 朝から良い天気です。その分寒い! ゲレンデも良さそう。 ここ最近のシーズン終盤で、ここまで雪が残っているのは本当に久々。 踏むと固め。ちょうどよい感じで水分が抜けて 圧雪されているようです。 上部はどうかな? 気温は⁻9℃。 走るBANNNAI! 営業日も本日を含めて4日となりました。 皆様お楽しみください。 S・K

3月19日 雪降りました。

イメージ
 おはようございます。 今朝のベースの気温はー4°のに野麦峠スキー場です。 昨夜遅くから、この時期には珍しいサラサラの雪が10センチ程度積もりました。 絶好のパウダースノー日和です。 ただいまのところ、曇天模様ではございますが、 明日「春分の日」は絶好のコンディションとなるそうです。 今からワクワクが止まりません。 みなさまのご来場をお待ちしております。

イメージ
 おはようございます。 予報では今夜から神雪となっておりますが今朝は晴天。 久しぶりの清々しい朝です。 雪をかぶった木もきれいに見えたので撮影したのですが、 確認したら普通の写真にしか見えず感動が半減し凹んでます。 トレバンもきれい。 もっとコースをちゃんと撮影したつもりでしたが林が邪魔してる・・・。 また凹んでいます。 ピステン跡。これは結構綺麗に撮れてホッとしました。 ゲレンデを歩くと「ギュッ・ギュッ」と音がします。 最近はゲレンデの固さを踏みしめた感触と音で判断していました。 本当に固いなと思ったときはもっと鈍い音に聞こえます。 昨日の午後は少し緩んで片栗粉を踏んでいるような感触。 ほぼ音はしないです。 歩きづらいゲレンデでした。 あ、なんかぼやけてる。 気温は⁻9℃。 車がバシバシに凍っていました。 登山の方、最近多いです。 昨日の登山者は小鉢盛で断念されて早めに下山されました。 あの近辺は雪だったようで、新雪がすごくて進めなかったそうです。 週末の登山をご予定されている皆様、 しっかりと情報収集をしてくださいませ。 S・K